-
【MH】#6 八幡山の東側
- 宇都宮市大曽2丁目
- 建物 -(参考プラン)
- 土地 185.68㎡(約56.1坪)
- 1390万円
【METvsHOUSING】第6弾は、大曽通り近くの土地と、長谷川拓也建築デザインによる提案。「栃木に住まう」とは、休日は自然豊かな場所へ、平日はカーテンのない空間で空を眺めながら過ごせる生活スタイルの提案です。
-
【MH】#5 宇都宮市桜4丁目
- 宇都宮市桜4丁目
- 建物 - (参考プラン:約30.2坪)
- 土地 102.34㎡(約30.9坪)
- 900万円
【METvsHOUSING】第5弾は、足銀本店や県立美術館のほど近く。創右衛門一級建築士事務所による建築提案。1階に駄菓子屋と釣り堀の店舗を設けた店舗併用住宅。
-
鳥居跡ビルヂング
- 鹿沼市鳥居跡町
- 82.80㎡(約25坪)
- 15万円/月(相談)
東武線新鹿沼駅前。例幣使街道、ネコヤド路地。鹿沼市の中心市街地へのいざない。奥にながーいテナントです。
-
KAMAGAWA LIVING
- 宇都宮市中央5丁目
- 12.93 - 20.87㎡ (8-13帖)
- 4.5万
うつのみやに「シェアハウス」が誕生しました。プライベートを重視した個室、仲間が集う広々リビング。ひとりひとりが過ごせる部屋と、みんなでゆったり過ごせる空間をつくりました。くつろぎをシェアする、そんな新しい暮らしかた、はじめてみませんか。
-
【MH】#4 宇都宮大学東南部
- 宇都宮市東峰町
- 建物 - (参考プラン:35坪)
- 土地 103.9㎡ (約31.4坪)
- 750万円
【METvsHOUSING】第4弾は、区画整理地内、31坪の土地を紹介。(株)岡本和樹建築設計事務所による建築提案。車社会に対応しつつ、リモートワークもできるような間取りが実現可能。
-
トガってるぜ
- 宇都宮市伝馬町
- 建物 349.18㎡(約105.6坪)
- 土地 203.23㎡(約61.4坪)
- 3,880万円
トガっているのは、元のお店の看板だけで、中身はそこまで尖ってない。1階は店舗、2,3階は住居という、職住一体のお手本的物件。ユニオン通りすぐ。人の集まる場所として、新たな命を。
-
【MH】なかよし通りと共に#3
- 宇都宮市鶴田町
- 建物 -
- 土地 303㎡(約91.6坪、3筆合計)
- -万円
【METvsHOUSING】第3弾は長谷川拓也建築デザイン。「 『街に住もう』住・職・駐車を分離する新しい住まい方の提案」
-
押!押!押!
- 宇都宮市宮本町
- 70.79㎡ (約21.4坪)
- 5.5万円/月
全室押し入れ付き。江曽島駅東口から徒歩約7分の、リフォーム済みの戸建て住宅。改装部分と既存部分のバランスが、絶妙にいい塩梅なんです。下町暮らしをエンジョイしましょう。
-
【MH】なかよし通りと共に#2
- 宇都宮市鶴田町
- 建物 -
- 土地 313.0㎡(約94.6坪)
- 600万円(土地)
【METvsHOUSING】第2弾は創右衛門一級建築士事務所。「遊歩道沿いの敷地には魅力がある。“静かさ”“安全”“良好な景観”を上手に取入れ、他の敷地には無い豊かな暮らしを手に入れる。」
-
妖怪の隠れ家
- 宇都宮市塙田2丁目
- 約66.12㎡(約20坪)/階
- 15万、13万円/月
昔々、宇都宮の街中でとある妖怪が退治された。百の目を持つ鬼の妖怪。百目鬼(どうめき)と言ったらしい。
-
【MH】なかよし通りと共に#1
- 宇都宮市鶴田町
- 建物
- 土地 204.73㎡ (約61.9坪)
- 500万円(土地)
【METvsHOUSING】第1弾は、(株)岡本和樹建築設計事務所による提案。 家とアトリエが庭を介してつながり、なかよし通りと一体となる、「つながる暮らし」の提案。
-
小ささは魅力
- 宇都宮市中央2丁目
- 1階:17.04㎡(約5.1坪)
- 3階:相談
【1階:済、3階のみ募集中】栃木県庁と宇都宮市役所を結ぶシンボルロード沿いに立地したテナントビル。小さな敷地を活かして通りの風景を一緒に作っていきたい方お待ちしております。
-
ロフト × シェアハウス
- 宇都宮市中央5丁目
- 15.65㎡
- 4.5万円/月
8年目に突入したKAMAGAWA LIVING。現在1部屋空きがあります。ちょっと変わった造作家具のある305号室。せっかくシェアハウスに住むなら、こんな部屋どうでしょう。
-
愛するものを詰め込む家
- 小山市大字横倉
- 建物 123.38㎡ (約37.3坪)
- 土地 174.12㎡ (約52.6坪)
- 2480万円
ここに住めば、年を重ねながらもその時々で好きなものを、好きなように愛でながら生活できるんじゃないかな。そんな余裕とおもしろみを感じさせてくれる家。国道50号と新4号の交差点からほど近くの住宅街。
-
PEU DE MONDE [D]
- 室内
- 建物 1.3x1.3x1.6M程度
- 土地
- 7.7万円/台
物件ではなく家具「ペデモン」です。 おうちの中に ちいさい こもれる空間を 設けることで 無限に つながり ひろがる 世界を うみだす 家具です。在宅ワークにどうぞ。
-
PEU DE MONDE [L]
- 室内
- 建物 1.5x1.0x1.8M
- 土地
- 8.8万円/台
物件ではなく家具「ペデモン」です。 おうちの中に ちいさい こもれる空間を 設けることで 無限に つながり ひろがる 世界を うみだす 家具です。在宅ワークにどうぞ。
-
なかよし通りと共に
- 宇都宮市鶴田町
- 建物 -
- 土地 図参照、全6区画
- 図参照、全3物件
なかよし通りとは、JR鶴田駅から栃木県中央公園まで伸びる、全長約2キロの遊歩道。中央公園の近くに、自分の拠点をもうひとつつくって、仕事をしたり、余暇を過ごしたりしませんか。
-
生活ってこーゆー感じ
- 宇都宮市松原
- 121.97㎡(39.64坪)
- 6.0万/月
堂々と重ねた年齢を伝えて欲しい、そう言いたい。しかしながら随所で充分に味わえは、します。ぐる〜〜りと続く縁側と続き間のフレキシブルさ。周辺の使い倒し甲斐も魅力な住まい物件です。
-
ヤギサワ村
- 日光市瀬尾
- 本文参照
- 8.0万~11.5万
合板や集成材ではなく、どこにでもある普通の材を使い、空間を仕立てる。室内空間だけでなく、共有部を作り、人と人の繋がりも考える。言葉にするのは簡単だけど、なかなか出来ない。でもそんな賃貸、ありました。
-
haus 1952
- 宇都宮市西大寛
- 3.0帖/12.0帖
- 3.0〜5.5万/月
1952年に建てられた邸宅をコンバージョン(用途変更)したシェアハウス「haus1952」そんなシェアハウスがオープンしてから6年、噂のリビングの新住人とは、、そんな今を追加取材してみました。
-
OHYA BASE
- 宇都宮市大谷町
- 約50坪
- 1.5万円/月
「大谷でできることを増やす場所」としてスタートを切るこの場所、地下アクティビティで有名なOHYA UNDERGROUNDの拠点のみならず、レストラン、ショップ、カフェを併設したワークスペースでもあります。デスク貸しでどうぞ。テレワークにも最適。
-
鉄板カルテット
- 宇都宮市陽東1丁目
- 132.95㎡(約40.2坪)
- 応相談
日本家屋の風通し。畳とピアノの意外なマッチング。聞こえてくる無邪気な子供達の笑い声。感覚的な話しですが、幸せの予感しました。この空気感、共有するって考えると店舗兼がしっくりくるかも。そんな平屋。
-
こだわりを選ぶ
- 宇都宮市南大通り3丁目
- 約27〜29㎡(部屋毎)
- 6.5-6.9万/月
玄関土間が室内延長。空間を広く見せるガラスの仕切り。見せて暮らす飾り棚。誰にでも使いこなせる訳じゃないですが、使いこなした時の室内は絶対カッコいいと思う。そんな空間の賃貸が宇都宮に初登場です。
-
もみじの集積[ミセ14]
- 宇都宮市西3
- 9.0坪程度/1区画
- 備考参照
もみじエリアに図書館が出来ました。本を読んだり、休憩したり、ご飯を作ったり、、多目的な用途に対応する場所です。そんな贅沢な共用部を持つアパートカトレア荘の1室で事業したい方、募集します。
-
もみじ図書館(レンタル)
- 宇都宮市西3-4-8
- 59.5㎡(約18坪)
- 1,000円/h~
もみじエリアが変わり始めて早8年。新しく地域の共有部「もみじ図書館」ができました。開いてみると想定してませんでしたが、貸切や厨房利用の問い合わせがあったので、レンタルスペースメニュー作りました。
-
もみじの集積[イエ07]
- 宇都宮市西2丁目
- 建物 263.84㎡(約79.8坪)
- 土地 561.49㎡(約169.8坪)
- 6,800万
長居をしたくなる居間であり、来客者との談話室という役割も感じる新旧の意味を持ったリビングルーム。建物全体に感じる上品な設え、木の温もり。時を経てなお良いと思える邸宅、もみじエリアに登場です。
-
問屋町Neighbor 03
- 宇都宮市問屋町
- 437.86m²(約132.4坪)
- 32.4万/月
見せるところは、見せやすく、隠すところも隠しやすい。さらに+αもしやすい。絶対楽しいオフィスが出来そうな1棟ものが問屋町に登場。オフィス+スナック。そんなオフィスがあったら僕なら転職したくなります。
-
50年前の新建築
- 大田原狭原
- 約50坪(母屋)
- 相談
50年の歳月が経ってなお新しいと思わせる、そんな建物群が栃木の大田原に登場です。田園地域の集落の一件ですが、ただ住むだけでは勿体ないと思わせる大きさと設え。居住+αが出来そうだし似合いそうです。
-
公園横の音楽ホール
- 宇都宮市今泉町
- 182.7㎡(約55.2坪)
- 21.6万/月
公共建築のようであり、バブル時代の香りも残す堅牢な建物が宇都宮の街中に登場です。細い道、駐車場少なめ、問題はありつつも、周りが抜けてて、音漏れが少ない。そう聞いたら普通、音出してみたくなりますよね。
-
賃貸はもっと、自由でいい。
- 小山市神鳥谷
- 61.0㎡
- 5.0万〜6.0/月
本当にうれしい住まいについて考えてみたら、「実際に住む人に聞いてみる」という、あたりまえの答えになりました。周辺環境GOODな建物のシンプルな空間に入居者の好みを乗せて部屋をつくります。そんな選べる賃貸、始めました。
-
共通の好きに集う(お店編)
- 小山市神鳥谷
- 61.0㎡
- 5.0〜6.0万/月
コンクリと無垢板でざっくり仕上げた空間。居住使用として作りますが、お店でもいいんじゃないか、という声があがり、大家さんからOKが出ました。そんなマンションで店を開くvol.2です。
-
OHYA CLIFF EDGE
- 宇都宮市田下町
- 建物
- 土地 375㎡(113.4坪)
- 500万
宇都宮市北西部に位置する、大谷地域。これから少しずつ変わりゆくこの地域に住んで一緒に見届けませんか?敷地平坦。周辺環境は住宅街。背景は大谷の絶壁と横坑。そんな「THE 大谷」な土地のご紹介。
-
もみじの軒先A
- 宇都宮市西
- 1.9x2.1M
- 目安2,000円/日
もみじ通りの軒先で好きな時に自分のお店を出してみませんか?結構充実してきたこの通り、でもまだスキマはあります。試し試しやってみてはいかがでしょう。
-
結いの街【元理容室】
- 結城市結城
- 79.65㎡ (約24.0坪)
- 相談
全体的にレトロな雰囲気でかわいいと思いつつも、店舗としては小さい。。けど住居も含めると、拡張性のある住まい(店舗、作業スペース有)と考えると魅力的。結いの街シリーズ、最後は個人的に一押し元理容室。
-
大芝生[OURS]
- 宇都宮市田野町
- 芝生:約1,800坪
- 相談
<レンタルスペース>1,800坪にも広がる大芝生。その奥には文化財の大谷石積みの長屋門越しに古賀志山。この希有なロケーション、1日単位で貸しますよ。
-
うなぎのお腹に文化住宅
- 足利市通
- 164.92㎡(49.8坪)
- 応相談
日本で初めての学校がある町、足利。室町幕府の初代将軍、足利氏のお膝元、足利。うなぎの寝床な敷地の真ん中に眠る洋館付きのいわゆる「文化住宅」。路地を抜けた先に広がる、商家の本宅にふさわしい設えにあふれる物件です。
-
視界良好な生活
- 宇都宮市大寛
- 34.78㎡(10.5坪)
- 4.2万
水廻りは弱い。でもバルコニーからの眺めは抜けてる。外観は渋いというか古い。でも駅から徒歩圏内。果たして気にならないか、もしくは許せるか、または楽しめるか。
-
門から攻めあがろう
- さくら市押上
- 母屋:60坪程度。
- 応相談
築年は江戸。敷地は650坪。長屋門に蔵2棟。さてこんな物件があったらどうします?使い方、直し方、色々ぐるぐる回って答えなんかでないと思います。そういう時は一度基本に立ち戻る。いきなり大物の前に、まずは門から攻めましょう。
-
下野紡績所打綿室
- 真岡市台町
- 図面参照
- 応相談
徐々に進出し始めました栃木県東部。かねてより注目度の高かった栃木県真岡市。目と鼻の先は真岡駅な所にある大谷石倉庫物件。歴史あり、使い勝手良し、自由度高め。と大分ポテンシャル高めな、遊べそうな物件と見ます。オフィス/アトリエ/ショップ/スタジオなどなど、どれでもできるし、全部でもいいんです。
-
味なシェアビル[フロア貸]
- 宇都宮市松原
- 各階:36坪+共用部分
- 15.0万/月・階
公共建築のようなこの建物、「栃木県木材会館」と申します。コンクリートの堅牢な構造、質実な内外観、近代建築の匂いがします。現在、1階家具雑貨店、2,5階にイカシたオフィスが入居してます。そこを切っ掛けに3〜4階にオフィス、物販店、アトリエ、スタジオ、カフェ等々が自然発生的に増えていけば。そうそう、屋上も気持ちいいですよ。
-
しもだてアパートメント
- 茨城県筑西市(旧下館市街)
- 10.53-19.84m2
- 2.0-2.5万/月
<D,H,Iのみ空き>[しもだてマルシェ]の会場が新たなフェーズに入ります。ひとつの建物にショップやギャラリー、アトリエが並ぶ。ものづくりの、ものづくり好きの為の居場所。シェアする事でしかできないコトがここにあります。
-
大谷ラビリンス
- 宇都宮市大谷町
- 建物 256.09㎡ (約77.4坪)
- 土地 330.57㎡ (約99.9坪)
大谷観光の拠点、バス停「大谷観音前」の目の前にある元石材店。増築に増築を重ねた、少々複雑な構造の建物です。がっつり改修して、大谷街道と公園をつなぐ敷地を活用しましょう。
-
問屋町Neighbor 05
- 宇都宮市問屋町
- 最大約460㎡(約140坪)
- 面積により相談
こんな時代だからこそ、自分に合った広さで、屋外を活かしてゆったりと。問屋町シリーズ第5段は、間仕切り自由。ひとりで丸ごと借りてもよし。みんなで小分けにして借りてもよし。
-
空と公園に臨む
- 宇都宮市睦町
- 58.0㎡
- -円/月
バラして見ると個性的なのに、1つの空間におさめるといいバランス。ぬけた景色。呼吸する壁。肌触りのより床。回遊しやすい動線。しかも街と生活施設も近いって。このマンション侮れない子です。
-
見よ美しき入浴の所作
- 宇都宮市緑3丁目
- 建物 81.96㎡(約24.7坪)
- 土地 -
- -万円
きっちり手入れされている分譲マンションの、マジメな外観とのギャップが凄い。2面ガラス張りのバスルームがLDKから見える、開放感あふれる部屋。気の置けない人と、リゾートのような気分で暮らしたい。
-
生活に、彩りを
- 宇都宮市宝木町1丁目
- 44.6㎡(約13.5坪)
- -万円/月
作新学院の交差点を西に数百メートル。スーパー、本屋、美容室、飲食店と、地域住民を支えるお店が集まるエリアにて、小さなお店を始めたい人へ。LAUNDRY COFFEE宝木店すぐ横。
-
ドッグランを手に入れる
- 宇都宮市鶴田町
- 96.05㎡(約29.0坪)
- -万/月
宇都宮市鶴田町。中央公園の南西にある一軒家。特徴としては広すぎるくらいの庭があるということ。そして建物内部の床や壁紙、キッチンお風呂トイレの水周りは改修済み。庭で子供やペットをのびのびさせたい方に。
-
未完の大器
- さくら市北草川
- 建物 140.77㎡(約42.5坪)
- 土地 241.87㎡(約73.1坪)
- -万円
一見すると端正な正統派のいでたち。駐車場の脇を抜けると...そこには重厚感のある木製の引戸が。”和モダン”かと思いきや、そこには想像もつかなかった楽しさ満載の空間が広がっていました。