デザイナーの仕事場 Design Studio RICE |
Vol.1 | DATA : 2018.04.06 |
---|
木材会館のDesign Studio
宇都宮市松原にある公共建築のようなビルに入居する、デザイン会社のRICE株式会社(DESIGN STUDIO RICE)さん。
年季の入ったタイル張りな外壁と、内部のオフィス空間のギャップがおもしろく、かつ、宇都宮市街地を見渡せる眺望付き。
まえがき
MET不動産部、建物ファンのオノガワです。
建物探訪をしたいと思っていたら、いつのまにかMET不動産部に入部、そしてこの記事を書いています。
今回は、宇都宮市は松原にある旧木材会館ビルに入居する、デザインのお仕事をされている坂内さんです。
年季の入ったビルなのですが、外観の雰囲気がかわいくもある建物。ここの最上階の5Fに、大胆な空間がありました。
木材会館最上階 デザイナーさんの仕事場
RICE株式会社(DESIGN STDIO RICE)
目次
•旧木材会館ビルの5階
•入居のきっかけ
•空間ができるまで
•入居してみて思うこと
旧木材会館ビルの5階
坂内さんのオフィスは、場所は宇都宮市松原の、かつて木材会館として使用されていた5階建ての建物です。
市内中心部からだと、桜通十文字を北にちょっといったところ。

(旧木材会館のビル)
1Fには雑貨店(キナルラボ)さんが入居していて、坂内さんのオフィスは最上階の5F。

(ビル入口の感じもなんかワクワクします。)

(タイル貼りの外壁)

(ボタンがかわいいエレベーターで5階へいくとRICEさん。)
入居のきっかけ。
宇都宮での拠点にちょうどいい立地と眺望。
2013年頃、栃木県の那須に事務所をお持ちだった坂内さんですが、宇都宮での拠点を新たに探していました。
そんな時に、知人の方に何気なく相談したところ、その方が当MET不動産部のサイトをすすめてくれて、当時入居者を募集していたこの物件を知ることになったそうです。
物件を見にくる前から、場所や雰囲気、家賃面などから気にいったそうですが、とりあえずまずは一度見にくることに。
それで、実際に見に来た日が、時刻は夕方だったそうなんですが、その日の窓からの宇都宮市街地を見渡した眺望が、とにかく気に入ってしまったそう。
来た日に、「ここにした」ってすぐ決めたそうです。
ちなみに、昼の景色も綺麗ですが、夕方から夜にかけては特に綺麗だそうです。

(奥から入り口の方を見たところ。南側の窓からは宇都宮中心部が見渡せる。撮影時は午前中。)
入居する5階が、ビルの最上階なので、階段を登ればすぐ屋上にもアクセスできるので、これにも一目惚れ。
現在は撮影場所に利用したり、夕方にシートを広げてお酒なんか飲んだりと、なにかと利用可能。
現在は撮影場所に利用したり、夕方にシートを広げてお酒なんか飲んだりと、なにかと利用可能。
オフィスができるまで。
信頼するビジネスパートナーにすべておまかせ
賃貸契約が決まると、オフィスの設計は、古くからのビジネスパートナーである建築家さんに依頼。
何度も一緒に仕事をしたことがあるので、信頼をしていて、既に自分の意図や趣味も理解してくれているので、ほとんど放しでお任せだったそうです。最初に伝えたのは、色味くらいだったそうです。

(床から、壁から天井まで床(フローリング材)が続く。)
自身がクリエイターでもあるだけに、信頼を置いているクリエイターには尊敬の念から、作品には自分の意見は言わないというポリシーをお持ち。
実際に、提案してもらった案で即決。
出来上がったオフィスは、そのままとても気に入って使っているということです。
実は、写真(上)に見える床背面の向こう側が、書類や必要品を置く倉庫のようなスペースになっており、完全に用途で分けてあります。
それによって前面の作業スペースは、かなりスッキリした空間になっています。
入居してみて。
入居して4年目になるRICEさん(2017年12月取材時)。
実際に入居した後も、満足して利用しているとのことで、長期的に居るつもりだそうです。
なんといってもやっぱり、最初に気に入った眺望と共に、仕事をすることができる環境には価値を感じているそう。
逆に、この物件のここが不便だよという意見もご紹介。
坂内さんの意見ですが、歩いて行ける距離に飲食店が少ないらしく、お昼ごはんに車でちょっと出かけないといけないのが面倒だということ。
古いビルならではってところで、水回りはお湯がでないので、スタッフの方々も含めて、冬は洗い物が辛いということでした。それから、入居したての頃は、大雨の日には雨漏りしたりしてましたが、いまは防水の補修がされているので、雨漏りの心配もなくなってるそうです。
意外とエレベーターとかはレトロながらもしっかり動くそうで、そのレトロな動きにも慣れたそうです。

RICE株式会社の坂内さんのオフィスでした。
個人的に、”グラフィックデザイナーさんの仕事場”というものにおじゃまするのが初めてだったので、ワクドキしながらおじゃましました。
古かっこいいビルの外観と、デザインを仕事にしているって感じの新しい内部空間が、非常に相性がいいと思いました。
エレベーターを5階で降りると、真っ白なドアとガラスのパーテションの向こう側に見えてくる、ダークブラウンの床のアーチ。
サーフィンのシーンでよくみる、さながらあのチューブウェーブのようでした。(実物みたことないですが。)
そして、生活感のあるものは、設計段階で徹底して見えない位置に配置しているので、前面部が非常にスッキリした印象ですよね。
生活感のない、スッキリした良さ。これがありました。非日常な感じというか。
と、同時に、窓の外を見ると、八幡山のタワーが見えたり、栃木県庁が見えたりという、眺望もあって。
マンション住まいでもない自分には、この眺望もまた非日常に感じました。
またひとつ、いい場所を見せていただきました。
(オノガワ)

RICE株式会社(DESIGN STUDIO RICE)
栃木県宇都宮市松原2-5-213-3-10 木材会館5F
TEL 028-078-3120
設計:アーキメディア一級建築士事務所 大下 稔夫
施工:株式会社 イケダ工務店
Vol.1 | 木材会館のDesign StudioDATA : 2018.04.06 |