SOCOの登場 |
Vol.1 | DATA : 2013.04.11 |
---|
SOCO登場
新しい時代のウネリが始まります。クリエイター、デザイナー、、アントレプレナー、、、etc。業種や考え方の異なる事業者同士でコミュニティを作り、コラボレーションを促進し、成果もシェアしていこうという新しい試みの発信基地。宇都宮初のコワーキングスペース、ついに始動しました。

今や欧米では当たり前になってきている、コワーキングスペース。
そもそもコワーキングとは、
欧米のフリーランサーが始めた新しい働き方。
日本ではまだ馴染みの少ない言葉かもしれないが、
カフェとオフィスの中間の様なイメージ。
仕切りも無く入居者同士のコミュニケーションが充実する点に特徴がある。
そうする事で、単独では成し得ないプロジェクトやコラボレーションが生まれるケースも少なくない。
そんなスペースが宇都宮にも登場しました。
経緯
個人で仕事をしていると、
住と職が自宅で完結してしまい、
どうしても周囲から隔絶された環境に陥ってしまう
東京では何か始めようと思えば、
たくさんの勉強会やセミナーがあり、
容易にコミュニティを形成したり関わる事が出来るけど、
しかし、宇都宮でそういったコミュニティーに入ろうと思っても、
出会いが意外と少ないのが実情。
そんなフリーランスな人にとって閉塞的に感じることの多い地域へ
明かり取りの窓的な存在にしたいという思いで生まれたSOCO。
そう話すのは「SOCO」を運営している(株)マチヅクリラボラトリーの代表村瀬さん。(右写真最上段真中)
コワーキングスペース「HOTTAN」
宇都宮駅から歩いて10分程度の所にあるこの建物、人によっては、
「ソーコー」とか「ホッタン」とか「カフェ」とか呼び方が違うけど?
って思っている人もいると思うので、まずその辺を整理しておきます。
この3階建ての建物の名前が「SOCO」
1階のスペース名が「Café Studio」(入居者がHappy field cafe)
2〜3階のスペース名が「HOTTAN」宇都宮初のコワーキングスペースです。
と、まあ名前は若干ややこしいですけど、好きな名前で呼んであげてください。

SOCO:建物名 HOTTAN:2〜3階コワーキングスペース Cafe Studio:1階部分(Happy field cafe入居中)
物件との出会い
村瀬さんが元々考えていたのが、
Café等飲食関係で独立起業される方への
腕試しの場としてのCafé Studio(調理器具やテーブル、椅子等全て揃えた状態で短期間割安賃料で賃貸する)と
コワーキングスペースの合わさった使い方の出来る建物。
内装は自分たちで直すことを考えていたので、
容量は大きく、賃料は安めといった建物を探していた。
そんな中、街なかではありつつ、
昔の工場等が多く残る宇都宮市千波町という所で出会ったこの物件。


改装前:大きな3階建て倉庫。 改装前:可能性を秘めたまま眠っていました。
どうイジったのか?
最初は、本当只の倉庫。給排水も無ければ、電気も各階豆電球があった程度。
屋根も波トタン剥き出しで、長年の倉庫として積もったホコリと錆びた倉庫。
専門的な所は大工さんに任せつつ、自分たちで出来る所はやるといった、半分セルフリノベ的な手法で改修していった、本物件。
水回りやエアコン等は大工さんにお任せしつつも、壁屋根のホコリを取り、
屋根はトタンでは夏暑く、冬極寒になってしまうので、断熱材とボードを張りその上から、
スタッフや募集したお手伝いさん総出でペンキ塗り。
残暑厳しい中、扇風機を強にしながら天井を塗り、壁を塗り、
夜は手伝ってくれたみんなでBBQ。
そうやって徐々に倉庫がSOCOへ変わっていきました。


元々荷物置だった倉庫 天井にボードを張り 仲間を集めて塗装



壁天井塗装完了 机になる巨大な板にビックリしながら、 上手く切れてご満悦な様子。

DIYした後、夜はみんなでBBQ。
before
↓
after
↓

after
2012.12.08 SOCOオープン
そうして、色々な人に手伝ってもらって2012年12月ついにSOCOはオープンしました。

オープニングパーティー

外観はあまりイジらず 3階コワーキングスペース
2階打合せスペース兼受付 1階Cafe Studio(Happy field cafe入居中)
まちづくり会社が運営するコワーキングスペース
「街は、人が集まり、
その人達が不動産をどう活用するかでその表情が分かれます。
住宅が集積すれば住宅地。
商業が集積すれば商店街が出来ます。
ですから街の変革者たるべき、まちづくり会社にとって、
不動産の変革なくしてまちの変革は無いのです。
その変革を起こす為の最初の具体策がコワーキングスペース」
だと考えていると言う村瀬さん。
「さらに、フリーランスやクリエイターとして個人で事業を起す。
地元の学生が小資本で起業する。
まちづくり会社が、そういった地元でスタートアップをしようとしている人材向けのコワーキングスペースをインフラサービス提供の場として運営する。
そうすることで、まちに新しい仕事を産もうとしている人の集積を狙い、
新しいプレーヤーを排出し、まちの新陳代謝を推進していくことに繋がるのです。」
そんな宇都宮初のコワーキングスペースHOTTAN、
隔週でランチ会等もやっている様なので、宇都宮で起業を考えている人は一度遊びにいってみてはいかがでしょう。
(中村)
【HOTTAN】
http://socoarea.jp/Hottan/hottan_index.html
宇都宮市千波町17-11 SOCO 2F-3F
TEL/028-612-6508 E-MAIL/info@socoarea.jp
営業時間/10:00〜21:00(最終受付19:00)/日曜日定休
【Happy field cafe】
https://www.facebook.com/HappyFieldCafe
宇都宮市千波町17-11 SOCO 2F
TEL/028-622-2332
営業時間
11:30〜22:00
(LunchTime)11:30〜14:00 (CafeTime)14:00〜16:00 (DinnerTime)17:30〜22:00
※Last Order 21:00
定休日:第1,3,5月曜日
※祝日の場合ランチのみ営業
日曜、祝日:LunchTimeのみ営業
Vol.1 | SOCO登場DATA : 2013.04.11 |